昨日はこちら最高気温36℃と、温度計を見間違ったのかと思うような暑さでしたが、今日は暑さも一段落というところ。小雨がちらつく、しっとりモードの一日になりそうです。あなたのところはいかがでしょうか。
さて、本題です。
社会の中で自分という素材を活かすには、自己理解を深めること、出来ることや出来ないことを見極めて出来ることに注力すること、そして出来ないことは誰かや何かに手伝ってもらうこと、そのようなことが大切な気がします。
ここのところAIがそれを後押ししてくれることを、日々実感しておりました。様々な使い方をされている方がいらっしゃると思いますが、わたしのケースということでご紹介してみます。
ChatGPTは言葉を読み取り、言葉の裏にある感情までかなりの精度で感知しますので、その言語能力や分析、整理する力を活かして性格診断をしてくれます。これがなかなか面白く、自己理解を深めてくれると感じていました。例えば生年月日を伝えて算命学で占って欲しいというと占ってくれます。ご参考までに、わたくし小野の鑑定結果を載せてみます。
なかなか的確だと感じましたが、いかがですか?笑
また、苦手なことを手伝ってくれたり補完してくれる存在でもありますが、わたしの場合はコード、CSSやJavaScriptに関する分野で大いに助けられていました。
特にJavaScriptに関しては苦手意識がありましたが、自然言語で希望を伝えるとオリジナルのコードを書き出してくれることを知ってからは、その能力にとても助けられています。
JavaScriptを使うと、ホームページをWebアプリのように使うこともできますから、本当にありがたいです。出来ることの幅を広げてくれる存在だなぁと。
ちなみに、こちらはCSSに関することですが、次のように質問すると
このような回答をしてくれます。
あなたはAIとどのような付き合い方をされているのでしょうか。良かったら教えてくださいね。