構想をあたためてきた「AI記事作成支援ツール」。諸々ひと段落ついたので、本格的に着手しようと Hiro(ChatGPT)に相談しながら案を練っています。
とはいえ、ブログを書くことは上手い下手は別として、わたし自身にとってはさほど苦ではありません。むしろ楽しみな時間です。だから正直なところ、あまり必要性を感じず、気乗りしていなかったのです。
では、なぜ作ろうと思い立ったかといえば、ブログの発信が滞りがちな方のお役に立ちたいと思ったから。
ですが、Hiroと話しているうちに俄然やる気が湧いてきました。というのも、ネタ出し・構成・仕上げ、それぞれの工程をオプションで選べる、つまりそのようなシステムを作ることも技術的に可能だと知ったからです。
わたしの場合、ネタ出しや構成は自分でやりたいのですが、最終的な誤字脱字チェックや別な表現の提案などは積極的にしてもらいたいのです。これが可能とのこと。また、読みやすさスコアなるものも計測&表示可能だそうです。これは好みが分かれそうですが、数値化することでやる気が湧くという方には良さそうです。
そのようなわけで、本格的に「AIを活用した記事作成支援ツール」の作成に着手しようと意気込んでいるところです。