Takako Style

Takako Style

トップ > 記事一覧 > なぜ苦労して覚えるのか

なぜ苦労して覚えるのか

2018/02/09(金)
WEBサイトの新しいつくり方のひとつに、CSS Grid Laylutというものがあります。それで、現場で使えるものかどうか、検証してみました。

その結果、どんな感じだったかといいますと、慣れていないせいもあるのでしょうが、もう全然、思い通りに動いてくれませんでした(涙)

デモサイトをIEとEdgeでみていただくとわかるのですが、本来なら4列2行で表示される花々の写真が縦に羅列されています・・そして他のブラウザでも、セル間の微妙な隙間も理論上は簡単にあけられるはずですが、これも実際はまったくといっていいほど効いてくれません。なので制作の現場では、今のところ使わないことにしました。

微妙な隙間については、Flexboxが使えそうなので(新しいブラウザに対応し始めているので)、様子を見ながら部分的に使っていく予定です。

各方面に(というほどではありませんが)、お待たせしてご迷惑を掛けるといけませんので、勉強モードはひとまず横に置いて、実際の案件を手掛けながら、試していくことにします。

ちなみに、WEBサイトをつくるとき、どこまで求めるかにもよりますが、ある程度のクオリティを求める場合、様々な専門家が携わります。例えば、デザイナー、コーダー、ライター、コピーライター、カメラマン、ディレクターetc.大きな会社さんなんかですと、それぞれに専門家がいるんじゃないかと思います。

それに対して、私はWEBの何でも屋ですから(笑)、基本的に一人で複数の役割を担当しています。中には、これは得意、これは好きという役割から、好きというほどではないけれど、まぁまぁできるというものもありまして、上記にあるような仕事(コーディング)は後者にあたります。では、なぜ苦労して覚えるのかといいますと、それは自由にやりたいからです(爆)

誤解があるといけないので、補足すると、役割ごとに専門家が担当する場合、ある工程が終わったら、それは終わり、あとで変更したいとなると、様々な制約が出てくると思います。当然です。「え、終わったのにどうして?」ってなるでしょう?普通。ですが、私の場合、つくりながら発想が湧いてくるのです。「ここをもっとこうしたらいいのに」とか。なので、その発想を活かそうと思うと、WEBの何でも屋形態になるわけです(苦笑)

このやり方がいいのかどうかわかりませんが、これまで制作させていただいたお客様の中には、アクセスや反応が増えた、多い方では倍になったという方もおられます。リニューアル直後、日に日にアクセスや反応が増えるので、「小野さ~ん、今日は0000になりましたよ!」と報告してくださる方もいらっしゃったりして(笑)

ある程度、時間が掛かっても良いという方でしたら、臨機応変にご希望を伺って、制作に反映できるので、それが長所かなと思っています。私、小野とコミュニケーションをとりながら制作を進めて、納得いくものを創りたいという方には良いかもしれません。

Comment Box is loading comments...